農林水産省共通申請サービスとは
これまでの申請の流れ

手続書類を様々な関係機関ごとに提出していました。
新たな共通申請サービス

いつでもオンラインで簡単に各申請を行うことができます。
農林水産省共通申請サービスのパンフレットはこちらよりご覧いただくことが出来ます。
ご利用開始までの流れ
ステップ1 gBizIDの取得
gBizIDのアカウント(ID・パスワード)は、無料で登録できます。
※1
gBizIDエントリーの取得手順は
こちら(GビズIDクイックマニュアル gBizIDエントリー編)です。
gBizIDエントリーはすぐに取得できますが、申請を行うためには農林水産省共通申請サービスにログインした後に本人確認を行う必要があります。
※本人確認には原則2~5営業日ほど掛かります。(土日祝日・年末年始を除く)
gBizIDエントリーはすぐに取得できますが、申請を行うためには農林水産省共通申請サービスにログインした後に本人確認を行う必要があります。
※本人確認には原則2~5営業日ほど掛かります。(土日祝日・年末年始を除く)
※2
gBizIDプライムの取得手順は
こちら(GビズIDクイックマニュアル gBizIDプライム編)です。
印鑑証明書(個人事業主は印鑑登録証明書)と登録印鑑で押印した申請書を運用センターに郵送することで、審査が行われます。
審査完了後、農林水産省共通申請サービスログインすることですぐに申請が可能です。
※審査には原則2週間ほど掛かかります。
印鑑証明書(個人事業主は印鑑登録証明書)と登録印鑑で押印した申請書を運用センターに郵送することで、審査が行われます。
審査完了後、農林水産省共通申請サービスログインすることですぐに申請が可能です。
※審査には原則2週間ほど掛かかります。
ステップ2 gBizIDでログイン
取得したgBizIDで農林水産省共通申請サービスにログインします。
初回ログイン時に、利用規約に合意していただく必要があります。
gBizIDのメールアドレスで農林水産省共通申請サービスにeMAFF IDが発行されます。
初回ログイン時に、利用規約に合意していただく必要があります。
gBizIDのメールアドレスで農林水産省共通申請サービスにeMAFF IDが発行されます。
ステップ3 農林水産省共通申請サービスを利用する
各制度のマニュアルを参照の上、申請を行ってください。
<gBizIDエントリーを取得した方へ>
農林水産省共通申請サービスにて、下記のいずれかの方法で本人確認を行ってください。
オンラインで本人確認を行う
・マイナンバーカードと専用アプリ(TRUSTDOCK)が必要になります。
・個人事業主の方のみ利用可能です。
県地域農業再生協議会などの窓口を訪問し、対面による本人確認を行う
・窓口が用意されている組織は
こちらです。
農林水産省共通申請サービスの動作保証環境
2021/10/29時点の状況となります。
OS | ブラウザ | バージョン |
---|---|---|
Windows10、Windows11 ※1※2 | Mozilla Firefox | 最新 |
Google Chrome | 最新 | |
Microsoft Edge(Chromiumベース)※3 | 最新 | |
macOS 11.3 | Mozilla Firefox | 最新 |
Google Chrome | 最新 | |
Apple Safari | 最新 | |
Android 7.1以降 | Google Chrome | 最新 |
iOS 14.0以降 | Apple Safari | 最新 |
※1 Windows10、Windows11以外はサポート対象外です。
※2 Microsoft Internet Explorer(IE)では、農林水産省共通申請サービスを利用できません。
※3 Microsoft Edge(Chromiumベース 以外)はサポート対象外です。
※2 Microsoft Internet Explorer(IE)では、農林水産省共通申請サービスを利用できません。
※3 Microsoft Edge(Chromiumベース 以外)はサポート対象外です。
困ったときは
お困りの際はお問合せ窓口より農林水産省共通申請サービスにおける
各種申請の操作方法に対する御質問に対応いたします。
各種申請の操作方法に対する御質問に対応いたします。