はじめての方へ | 農林水産省共通申請サービス

はじめての方へ

農林水産省が所管する法令に基づく申請や補助金・交付金の申請をオンラインで行うことができます。
1. 市役所等の窓口に行かなくとも自宅や職場のパソコンやスマートフォン、タブレットから申請ができます。
2. eMAFFに各種手続が掲載されるため、ワンストップ(一か所でサービス実現)で各種手続の申請が可能になります。
3. eMAFFに申請情報が蓄積されるため、紙で管理する手間が省けます。
4. 蓄積された申請情報が自動的に申請フォームに転記されるなど、ワンスオンリー(一度提出した情報は、再提出(再入力)不要)により、入力作業が楽になります。
5. eMAFF上で自分が行った申請の状況を把握することができます。
6. デジタル庁が提供するGビズIDサービスで払い出されるIDを利用することにより、書類の押印を省略することができます。
    また、二要素認証(2つの異なる方法による認証)により、申請者の確認を行います。
農水省共通申請サービスのパンフレット(PDF)は こちらからご覧いただけます。

ご利用開始までの流れ

ご利用開始までの流れ

gBizIDの取得

農林水産省共通申請サービスをご利用いただく際には、「gBizID」のアカウントが必要です。

gBizIDのアカウント(ID・パスワード)は、無料で登録できます。
個人事業主の方はこちら
印鑑登録証明書(※1)またはマイナンバーカードが必要です(※2)
gBizIDプライムを取得する
対面での本人確認が必要です(※3)
gBizIDエントリーを取得する
法人の方はこちら
印鑑証明書が必要です(※1)
gBizIDプライムを取得する
gBizIDについて知りたい方は こちらをご覧ください。
※1
gBizIDプライムを郵送申請で取得する手順は こちら(GビズIDクイックマニュアル GビズIDプライム編)です。
印鑑証明書(個人事業主は印鑑登録証明書)と登録印鑑で押印した申請書を運用センターに郵送することで、審査が行われます。
審査完了後、農林水産省共通申請サービスログインすることですぐに申請が可能です。
※審査には原則2週間ほど掛かります。
※2
gBizIDプライムをオンラインで取得する手順は こちら(GビズIDクイックマニュアル GビズIDオンライン申請編)です。
マイナンバーとマイナンバーカードが読み取り可能なスマートフォンを利用することで、オンライン審査が行われます。
審査完了後、農林水産省共通申請サービスログインすることですぐに申請が可能です。
※審査は最短即日で行われます。
※3
gBizIDエントリーの取得手順は こちら(GビズIDクイックマニュアル GビズIDエントリー編)です。
gBizIDエントリーはすぐに取得できますが、申請を行うためには農林水産省共通申請サービスにログインした後に、県地域農業再生協議会などの窓口を訪問し、
対面による本人確認を行う必要があります。gBizIDエントリーを取得した場合、オンラインでgBizIDプライムに昇格することはできません。
窓口が用意されている組織は こちらです。

ご利用開始までの流れ

gBizIDでログイン

取得したgBizIDで農林水産省共通申請サービスにログインします。
①gBizIDの入力
②メールを受信
③メール記載のコード入力
④ログイン完了

ご利用開始までの流れ

農林水産省共通申請サービスを利用する

各制度のマニュアルを参照の上、申請を行ってください。

<gBizIDエントリーを取得した方へ>

農林水産省共通申請サービスにて、下記の方法で本人確認を行ってください。
県地域農業再生協議会などの窓口を訪問し、対面による本人確認を行う
・窓口が用意されている組織は こちらです。