経営体情報の変更による再本人確認
再本人確認の概要及び方法について記載します。
(1)再本人確認について
経営体プロフィール詳細画面で、背景が灰色の入力済み項目を更新すると、事前に行った本人確認時の情報と異なってしまうため、再度本人確認を行う必要があります。
経営体情報を変更する方法については、「経営体情報を確認・変更する」をご参照ください。
※gBizIDのWebサイトで情報を変更した場合は、このページの手順を行う必要はありません。
再本人確認では、証明書類の画像をコールセンターへ送信し、変更後の経営体情報の確認をしています。
※確認には数日程度かかる場合があります。
eMAFF種別が「eMAFFエントリー」(本人確認が未実施)の場合は、「本人確認を行いeMAFFプライムを取得する」を参照し、本人確認を実施してください。
(2)再本人確認で使用する証明書類
再本人確認には、証明書類が必要です。以下のものを撮影又はスキャンした画像データをご用意ください。
【経営体情報の屋号を変更した場合】
・屋号が明記されている「開業届」又は、公的料金の支払い証明書等(屋号、氏名、住所の記載があるもの)
・上記がない場合、「対面で本人確認を行う」に記載のもの+商品ラベル等、経営の実在性が確認できる情報
【経営体情報の住所を変更した場合(「法人名/屋号」が個人名の場合)】
・「対面で本人確認を行う」に記載のもの
【経営体情報の住所を変更した場合(「法人名/屋号」が個人名ではない場合)】
以下のパターンにより異なります。
①ご自宅と経営体の住所が同一の場合
・「対面で本人確認を行う」に記載のもの
②ご自宅と法人名/屋号の住所が異なる場合
・屋号が明記されている「開業届」又は、公的料金の支払い証明書等(屋号、氏名、住所の記載があるもの)
・上記がない場合、「対面で本人確認を行う」に記載のもの+商品ラベル等、経営の実在性が確認できる情報
証明書類を撮影する時のポイント ・書類の全体を映してください。 ・文字がすべて読み取れるよう、ピントを合わせてください。 ・文字や画像の一部が欠けないようにしてください。 ・画像を加工しないでください。 |
(3)再本人確認の依頼方法
再本人確認の依頼は、Webフォーム、メール、お電話のいずれかでご連絡ください。
このページではWebフォームで連絡する手順を記載します。
メール、お電話の場合は、「メール・お電話でのお問合せ先」に記載の連絡先をご確認の上、ご連絡をお願いいたします。
【Webフォームでのご連絡】
1.画面右上の「▼」ボタンをクリックし、表示された一覧から「マイページ」をクリックします。
2.「マイページ」画面左側に「個人プロフィール」が表示されます。
「確認・編集」ボタンをクリックします。
3.「個人プロフィール詳細」画面下部の「確認書類の受け渡し」ボタンをクリックします。
4.「確認書類の受け渡し」画面が表示されます。
「ファイルをアップロード」ボタンをクリックし、「開く」ウインドウからファイルを選択するか、「またはファイルをドロップ」欄にファイルをドロップします。
操作詳細→ファイルのアップロード
5.「ファイルをアップロード」画面が表示されます。「XファイルのうちXファイルがアップロードされました」を確認し、「完了」ボタンをクリックします。
6.「確認書類の受け渡し」画面に切り替わります。
「アップロード済みファイル」欄にアップロードしたファイル名が表示されていることを確認し、「確認依頼」ボタンをクリックします。
画面上部に「再本人確認の依頼を完了しました」と表示されます。
この時点では依頼が完了した状態であり、再本人確認は完了していません。コールセンターにて再本人確認が完了すると、「本人確認結果通知」が届きます。
7.依頼状況は「あなたのお問合せ一覧」から確認できます。
画面上部の「お困りの場合」をクリックし、「Webフォームでお問合せ」アイコンをクリックします。
(4)再本人確認が完了したことを確認する
1.ホーム画面の「通知一覧へ」をクリックします。
通知一覧から「本人確認結果通知」の「」ボタンをクリックします。
2.通知内容が表示されます。
3.「本人確認状況」を確認する場合は、画面右上の「▼」ボタンをクリックし、表示された選択肢から「マイページ」をクリックします。
4.「マイページ」画面左側に「個人プロフィール」が表示されます。
「本人確認」に「済」と表示されていることを確認します。