申請者情報を確認・変更する
共通申請サービスに登録された申請者情報を確認・修正する手順を記載します。
次の項目は、初期状態では未登録です。必要に応じて入力してください(入力は任意です)。
・旧姓、旧姓カナ
・性別
・携帯電話番号
上記項目以外の申請者情報は、共通申請サービスでは変更できません。gBizIDのWebサイトで変更してください。変更後、共通申請サービスへログインすると、自動的に変更が適用されます。
gBizIDのWebサイト:https://gbiz-id.go.jp/top/index.html
(1)個人プロフィール詳細画面を開く
1.画面左上の「」をタップします。
2.表示された一覧から「マイページ」をタップします。
3.表示された一覧から「個人プロフィール詳細」をタップします。
【「eMAFFプライムに昇格する」ボタンが表示されている場合のイメージ】
4.「個人プロフィール詳細」画面が表示されます。
(2)申請者情報を確認・変更する
1.「アカウントステータス」を確認します。
アカウントステータスには、「有効」「停止」「無効」があります。
「有効」となっている場合のみ、申請者が対象アカウントを利用できます。
※「審査者」ユーザのみが修正できます。
2.「アカウント有効期間開始日」「アカウント有効期間終了日」を確認します。
アカウントステータスが「有効」である期間が設定されている場合のみ表示されます。
※「審査者」ユーザのみが修正できます。
3.「本人確認状況」を確認します。
※「未済」の場合は、一部の手続を除き申請を提出できません。
4.「氏名」「氏名カナ」を確認します。
※変更する場合は、gBizIDのWebサイトにて行ってください。
5.「旧姓」「旧姓カナ」を入力します。
※入力は任意です。
6.「郵便番号」「都道府県」「市区町村」「住所(番地等)」「住所(マンション名等)」を確認します。
※変更する場合は、gBizIDのWebサイトにて行ってください。
7.「電話番号」を確認します。
※変更する場合は、gBizIDのWebサイトにて行ってください。
8.連絡先として「携帯電話番号」を入力します。(例:09012345678)
※入力は任意です。
9. 「性別」を選択します。入力欄をタップすると、候補が表示されます。該当する選択肢をタップしてください。
※入力は任意です。
10.「生年月日」を確認します。
※変更する場合は、gBizIDのWebサイトにて行ってください。
11.「メールアドレス」を確認します。
※変更する場合は、gBizIDのWebサイトにて行ってください。
※このメールアドレス宛に、申請の審査結果や各種通知等共通申請サービスからのメールが送信されます。
(3)プロフィール設定
1.「(1)個人プロフィール詳細画面を開く」を参照し、「個人プロフィール詳細」画面を開きます。
「プロフィール設定」欄を確認します。
2.ボタンが緑色になっている場合、通知を「受信する」設定になっています。受信しない場合はボタンをタップします。
タップ後は〇が左にスライドし、ボタンが灰色になります。
個人プロフィールの設定項目とメールの詳細について、以下の表に記載します。
設定項目 | 説明 |
重要なお知らせメールを受信する | 共通申請サービスに関する重要なお知らせのメールを受信する場合は有効にします。 |
申請に係るメールを受信する | 申請の差戻、承諾等の審査に係る通知のメールを受信する場合は有効にします。 |
ニュースレターを受信する | 共通申請サービスからのお知らせ情報のメール(農林水産省における新たな政策や役立つ情報のメール配信を検討中)を受信する場合は有効にします。 |
メールの送信設定については、経営体プロフィールにも同じ設定があります。経営体と個人プロフィールのいずれかが「チェックなし」の場合、メールは送信されません。
個人プロフィール、経営体プロフィールの設定とメール送信有無の関係性について、以下の表に記載します。
個人プロフィールの設定 | 経営体プロフィールの設定 | メール送信 |
チェックあり |
チェックあり |
〇 |
チェックあり |
チェックなし |
× |
チェックなし |
チェックあり |
× |
チェックなし |
チェックなし |
× |
(4)変更した内容を保存する
1.「個人プロフィール詳細」画面下部の「保存」ボタンをタップし、変更内容を保存します。
※保存せずに終了する場合は、「キャンセル」ボタンをタップします。
※「確認書類の受け渡し」ボタンについては、「経営体情報の変更による再本人確認」及び「申請代行者に申請を委任する」をご参照ください。
2.画面上部に「正常に保存されました」と表示されます。