新eMAFF IDでログインする
共通申請サービスでは、令和4年3月26日からログイン方法を変更いたしました。
ログイン方法変更後にアカウントを取得し、新eMAFF IDでのログイン設定を行った審査組織等の職員が、申請用アカウントでログインする手順を記載します。
※旧eMAFF IDは今後廃止いたします(現時点では廃止時期は未定です)。
※旧eMAFF IDでログインする方法については、「旧eMAFF IDでログインする」をご参照ください。
※一般の申請者(農林漁業者等)の場合、「gBizIDでログインする」を参照し、ログインを行ってください。
1.以下のURLにアクセスします。
※これは審査組織向けの申請用アカウントでログインする際に使用するURLです。審査組織向けの申請用アカウント以外ではログインできません。
https://e-maff.my.site.com/shinseisha/login
2.画面右側の「新eMAFF IDでログインする」ボタンをクリックします。
3.業務用メールアドレス、パスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。
※以下の場合は、「ログインパスワードを忘れた場合の対応」の(2)をご参照ください。
・新eMAFF IDのパスワードを忘れた場合
・誤ったパスワードを10回連続で入力し、ログインできなくなった場合
※画像認証欄が表示されている場合、画像に表示されているコードを入力してください。
【画像認証欄が表示されている場合のイメージ】
4.複数の利用可能なアカウントがある場合は、以下の画面が表示されます。プルダウンから利用するアカウントを選択し、「決定」ボタンをクリックします。
【プルダウンを開いた状態】
続いて、確認コードを使用して認証を行います。以降の手順は「確認コードを入力する」をご参照ください。
有効なアカウントがない場合 「有効」なアカウントがない場合、以下のいずれかの画面が表示されます。
アカウントが「停止」されている場合、以下の画面が表示されます。 運用事業者に停止の解除を依頼してください。
アカウントが「無効」又は「有効期限切れ」の場合、以下の画面が表示されます。 運用事業者にアカウントの新規発行を依頼してください。
|