農林水産省 共通申請サービス

家畜人工授精所の開設許可の申請を行う

家畜人工授精所の開設許可の申請を行います。

 

申請する手続を選択する方法については「申請する手続を探す」をご参照ください。

なお、当該手続の業種は「農業」、法令名は「家畜改良増殖法」、制度名は「家畜人工授精所の開設」、手続名は「家畜人工授精所の開設許可の申請」です。

 

 

「申請年月日」、「提出先(地域レベル)」、「提出先(地域名)」を入力します。

 

提出先は家畜保健衛生所等(出先機関)又は都道府県庁(本庁)のどちらかを選択する必要があります。

各都道府県によって提出先が異なりますので、事前に都道府県の担当部局にご確認ください。

「提出先(地域レベル)」の入力については、家畜保健衛生所等の場合は「県内地域」、都道府県庁の場合は「都道府県」を選択してください。

 

 

【申請する際の留意点】をご確認ください。

 

 

 

「申請先都道府県名」をリストから選択してください。

 

 

 

「1-1 家畜人工授精所の名称」、「1-2 家畜人工授精所の所在地」を入力してください。

 

 

 

「2-1 家畜人工授精所を管理すべき獣医師又は家畜人工授精師の氏名」及び「2-2 家畜人工授精所を管理すべき獣医師又は授精師の住所」を入力してください。

 

 

 

「3 家畜の種類及びその業務の別」について選択してください。

入力欄の追加/削除」についてはこちらをご参照ください。

「①家畜の種類」については、リスト中の「牛,馬,めん羊,山羊,豚」から選択してください。

「②業務の別」については、リスト中(以下表「②業務の別リスト」参照)から選択してください。

 

(表:②業務の別リスト)

 

 

 

 

「4-1 家畜改良増殖法第27条の種畜の種類、品種及び名前並びに他人がこれを飼養する場合にあってはその飼養者の住所及び氏名又は名称並びにその精液提供に関する契約等の概要」について入力してください。

「①種畜の種類」については、リスト中の「牛,馬,めん羊,山羊,豚,対象なし」から選択してください。対象となる種畜がいない場合であっても、必ず「対象なし」を選択してください。複数選択する場合は、「3 家畜の種類及びその業務の別」で入力した「①家畜の種類」の入力順と統一してください。

「⑥精液提供に関する契約等の概要」については、次項の「4-2 4-1関係の添付資料」に概要資料を添付していただければ、概要の記載を省略することが可能です。その場合は「別添参照」と入力してください。

ファイルのアップロード」についてはこちらをご参照ください。拡張子が「.pdf,.docx,.xlsx」となっているファイルが添付可能です。

 



 

 

 

「5-1 家畜人工授精所の構造、設備及び器具の概要」を入力してください。

ただし、次項の「5-2 5-1関係の添付資料」に概要資料を添付していただければ、概要の記載を省略することが可能です。その場合は「別添参照」と入力してください。

拡張子が「.pdf,.docx,.xlsx」となっているファイルが添付可能です。

 

 

 

「6 その他」の「①家畜人工授精所開設許可証への旧姓併記の希望の有無」について、「有」又は「無」を選択してください。

「有」の場合、「許可証へ併記する旧姓」を入力してください。

 

 

 

申請に係る家畜人工授精所の施設又は申請者に関する外国為替及び外国貿易法(昭和24年法律第228号)第27条第1項に規定する届出について、「②外国為替及び外国貿易法に規定する届出の要否」で「要」又は「否」を選択してください。

「②の届出についての確認事項」をチェックしてください。届出不要の場合も同様です。

「②の届出を要する場合の確認書類」について、申請時に提出できる場合は添付してください。拡張子が「.pdf」となっているファイルが添付可能です。

 

 

 

次の資料をアップロードしてください。

・「7-1 家畜人工授精所を管理すべき獣医師又は家畜人工授精師の免許証の写し」(家畜体内受精卵の処理又は家畜体外授精業務を行う場合にあっては、当該家畜人工授精所を管理すべき獣医師の免許証の写し)

・「7-2 住民票の写し等」(申請者が個人の場合は、住民票の写し又は住民票記載事項証明書、法人の場合は、定款又は寄付行為及び登記事項証明書)

・「7-3 役員の氏名及び住所を記載した書面(申請者が法人の場合)」

拡張子が「.pdf,.docx,.xlsx」となっているファイルが添付可能です。

 

 

 

【記載内容例】を参考に、「7-4 欠格事由非該当誓約書」を作成のうえ、添付してください。

また、当該誓約書には作成した日付並びに申請者の住所及び氏名を記載してください。

なお、拡張子が「.pdf」となっているファイルが添付可能です。

 

 

 

家畜改良増殖法第25条第2項第2号に規定する欠格事由に該当する場合(法人の場合、役員等に該当する者がいる場合)に「7-5 確定判決謄本」を提出してください。

拡張子が「.pdf」となっているファイルが添付可能です。

「7-6 その他申請先都道府県が求める書類」については、申請先都道府県の担当部局に確認してください。

拡張子が「.pdf,.docx,.xlsx」となっているファイルが添付可能です。

 

 

 

「8-1 申請前の確認事項①」、「8-2 申請前の確認事項②」をチェックしてください。

 

 

 

その他連絡事項等あれば「9 備考欄」に入力してください。

 

 

 

以上で、申請内容の入力は完了です。

 

 

 

入力した届出を審査機関へ提出する方法については「申請情報を入力する・提出する」の(3)を、申請後の流れについては「申請後の流れ」をご参照ください。

また、作成中の届出を一時保存する方法については「入力を中断し一時保存する・再開する」をご参照ください。

 

 

 

なお、当該手続は、申請データを帳票(申請書)形式(PDF)で出力することが可能です。

詳細は「申請データを帳票形式で出力する」をご参照ください。

(帳票出力した申請書を印刷する場合、サイズはA4(日本産業規格)に設定してください。)

 

 

ページの承認依頼

編集を完了する

eMAFF営業支援ツールでデジタル戦略Gに連絡する

閉じる
まだ承認依頼は完了していません。
引き続き、eMAFF営業支援ツールでデジタル戦略グループに連絡してください。
・職員実装工程のChatterでデジタル戦略グループ(@eMAFF 職員実装担当)に連絡してください。
・以下の確認用URLをメッセージに含めてください。