農林水産省 共通申請サービス

事故繰越報告の申請内容入力

 手続を選択し、「手続の詳細」画面を表示する方法については「申請する手続を選択する」をご参照ください。

 

 

1.基本情報を入力します。

 

項目

入力方法

申請年度

申請年度が表示されます。

申請年月日

「申請年月日」右側の「」ボタンをクリックし、表示されたカレンダーから申請年月日の日付を選択してください。

操作詳細→カレンダー入力機能

文書番号

文書番号が表示されます。

一時保存又は申請を行うと表示されます。

申請ステータス

申請ステータスが表示されます。

一時保存又は申請を行うと表示されます。

提出先(地域レベル)

「▼」ボタンをクリックし、表示された一覧から申請を行う先を選択してください。

「森林環境保全整備事業」では「国」を選択します。

提出先(地域名)

入力欄をクリックし、表示された一覧から申請を行う先となる地域を選択してください。

「森林環境保全整備事業」では「農林水産省」を選択します。

操作詳細→サーチ機能

 

 

2.経営体情報を確認します(特に操作の必要はありません)。

 

項目

入力方法

経営体ID

経営体IDが表示されます。

法人番号

法人番号が表示されます。

法人名/屋号

法人名/屋号が表示されます。

法人名/屋号カナ

法人名/屋号カナが表示されます。

住所

住所が表示されます。

代表者名

代表者名が表示されます。

代表者名カナ

代表者名カナが表示されます。

 

 ※「詳細を表示」ボタンをクリックすると、「経営体プロフィール詳細」画面が別タブで開きます。

 ※「別名義で申請」ボタンは、「森林環境保全整備事業」の申請では使用不可です。

 

 

3.財源別区分、離島または奄美の区分を入力します。

 

項目

入力方法

財源別区分

「▼」ボタンをクリックし、財源別区分を選択してください。

離島または奄美の区分

離島または奄美に該当する場合は、「▼」ボタンをクリックし、離島または奄美の区分を選択してください。

 

 

4.すでに共通申請サービスで申請した繰越申請等の審査が完了している場合は、「前回の申請内容を反映する」ボタンをクリックします。

 

 

5.「前回申請反映確認」画面が表示されますので、確認のうえ「OK」ボタンをクリックします。

 ※反映を取りやめる場合は「キャンセル」ボタンをクリックします。

 

 

6.各様式に前回の申請内容が反映されます。

 

 

 

7.1 総括表を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、区分と備考を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

区分

「▼」ボタンをクリックし、区分を選択してください。

※同じ区分は選択できません。

備考

備考を入力してください(最大文字数:60文字)。

 

 

8.2 森林環境保全直接支援事業及び特定森林再生事業を入力します。

 ①森林環境保全直接支援事業を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

区分

「▼」ボタンをクリックし、区分を選択してください。

※同じ区分は選択できません。

事業費

「国庫補助金」と「県(都道府)負担金」と「所有者(施行者)・施行主体負担金」の合計が表示されます。

国庫補助金

国庫補助金を0以上でかつ国庫補助金を事業費で除算した値が0.3以下になる金額を入力してください。

[国庫補助金]÷[事業費]<=0.3

県(都道府)負担金

県(都道府)負担金を0以上の半角数字で入力してください。

※区分が「うち県補助事業」の場合は、国庫補助金と県(都道府)負担金の合計を事業費で除算した値が0.4以上になる金額を入力してください。

([国庫補助金]+[県(都道府)負担金])÷[事業費]>=0.4

所有者(施行者)・施行主体負担金

所有者(施行者)・施行主体負担金を0以上の半角数字で入力してください。

※区分が「指導監督費」の場合は、0を入力してください。

備考

備考を入力してください(最大文字数:60文字)。

補足事項

・区分が「指導監督費」の事業費を区分が「うち県補助事業」の事業費で除算した値が0.045以下になるようにしてください。

[うち県補助事業の事業費]÷[指導監督費の事業費]<=0.045

・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を削除したり区分を変更したりしないでください(区分以外は編集可能です)。

 

 エラーになる入力方法の例)

 ・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を1行削除して申請する

 「前回の申請内容を反映する」ボタンクリック後の反映した明細から「指導監督費」の行を削除して申請する

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 

 ➁特定森林再生事業を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

区分

「▼」ボタンをクリックし、区分を選択してください。

※同じ区分は選択できません。

事業費

「国庫補助金」と「県(都道府)負担金」と「所有者(施行者)・施行主体負担金」の合計が表示されます。

国庫補助金

国庫補助金を0以上の半角数字で入力してください。

※区分が「森林緊急造成」「被害森林整備」「重要インフラ施設周辺森林整備」「指導監督費」の場合は、国庫補助金を0以上でかつ国庫補助金を事業費で除算した値が0.3以下になる金額を入力してください。

(区分が「保全松林緊急保護整備」の場合は0.5以下)

[国庫補助金]÷[事業費] <= 0.3

県(都道府)負担金

県(都道府)負担金を0以上の半角数字で入力してください。

※区分が「森林緊急造成」「被害森林整備」「重要インフラ施設周辺森林整備」の場合は、国庫補助金と県(都道府)負担金の合計を事業費で除算した場合の値が0.4以上になる金額を入力してください。

(区分が「保全松林緊急保護整備」の場合は0.7以上)

([国庫補助金]+[県(都道府)負担金])÷[事業費] >= 0.4

所有者(施行者)・施行主体負担金

所有者(施行者)・施行主体負担金を0以上の半角数字で入力してください。

※区分が「指導監督費」の場合は、0を入力してください。

備考

備考を入力してください(最大文字数:60文字)。

補足事項

・区分が「指導監督費」の事業費を区分が「うち県補助事業」の事業費で除算した値が0.045以下になるようにしてください。

[うち県補助事業の事業費]÷[指導監督費の事業費]<= 0.045

・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を削除したり区分を変更したりしないでください(区分以外は編集可能です。)。

 

 エラーになる入力方法の例)

 ・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を1行削除して申請する

 「前回の申請内容を反映する」ボタンクリック後の反映した明細から「指導監督費」の行を削除して申請する

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

9.2の付1 森林災害等復旧林道開設を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

路線名

路線名を入力してください(最大文字数:20文字)。

施行場所(郡市町村)

施行場所(郡市町村)を入力してください(最大文字数:20文字)。

施行主体

「▼」ボタンをクリックし、施行主体を選択してください。

車道幅員

車道幅員を小数第一位までの半角数字で入力してください(単位:m)。

延長

延長を半角数字で入力してください(単位:m)。

本工事費等

本工事費等を0以上の半角数字で入力してください。

指導監督費

指導監督費を0以上の半角数字で入力してください。

本工事費等に対する指導監督費の割合が表示されます(単位:%)。

本工事費等と指導監督費の計

「本工事費等」と「指導監督費」の合計が表示されます。

国庫補助率

国庫補助率を50~60の半角数字で入力してください(単位:%)。

国庫補助金

「本工事費(国庫補助金)」と「指導監督費(国庫補助金)」の合計が表示されます。

「本工事費(国庫補助金)調整後金額」と「指導監督費(国庫補助金)調整後金額」が入力済みの場合はその合計が表示されます。

本工事費(国庫補助金) 「本工事費等」と「国庫補助率」を乗算した値が表示されます。
指導監督費(国庫補助金) 「指導監督費」と「国庫補助率」を乗算した値が表示されます。
本工事費(国庫補助金)調整後金額 国庫補助金の内訳を手動で調整したい場合、こちらに入力してください。
指導監督費(国庫補助金)調整後金額 国庫補助金の内訳を手動で調整したい場合、こちらに入力してください。

都道府県負担金

都道府県負担金を0以上の半角数字で入力してください。

施行主体負担金

施行主体負担金を0以上の半角数字で入力してください。

事業完了(予定)

」ボタンをクリックし、事業完了(予定)の日付を入力してください。

操作詳細→カレンダー入力機能

備考

備考を入力してください(最大文字数:60文字)。

補足事項

・路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体が同じ行の追加はできません。

・本工事費等と指導監督費の計と国庫補助金、都道府県負担金、施行主体負担金の合計が一致する必要があります。

[国庫補助金]+[都道府県負担金]+[施行主体負担金]=[本工事費等と指導監督費の計]

・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を削除したり、路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体を変更したりしないでください(路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体以外は編集可能です)。

 

 入力方法の例)

 ・路線名、施行場所、施行主体のいずれかが異なる2行の申請を行う場合

 【入力イメージ】

 

  説明
[国庫補助金]と[都道府県負担金]と[施行主体負担金]の合計は[本工事費等と指導監督費の計]になります。

 

 エラーになる入力方法の例)

 ・路線名、施行場所、施行主体が同一の申請を行う場合

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 ・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細を1行削除して申請する場合

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 

10.3 森林資源循環利用林道整備事業を入力します。

 (1)林業生産基盤整備道を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

区分

「▼」ボタンをクリックし、区分を選択してください。

※同じ区分は選択できません。

路線名

路線名を入力してください(最大文字数:20文字)。

施行場所(郡市町村)

施行場所(郡市町村)を入力してください(最大文字数:20文字)。

施行主体

「▼」ボタンをクリックし、施行主体を選択してください。

※区分が「路網計画策定」の場合は、入力不要です。

車道幅員

車道幅員を小数第一位までの半角数字で入力してください(単位:m)。

延長

延長を半角数字で入力してください(単位:m)。

本工事費等

本工事費等を0以上の半角数字で入力してください。

指導監督費

指導監督費を0以上の半角数字で入力してください。

※区分が「路網計画策定」の場合は、0を入力してください。

本工事費等に対する指導監督費の割合が表示されます(単位:%)。

本工事費等と指導監督費の計

「本工事費等」と「指導監督費」の合計が表示されます。

国庫補助率

国庫補助率を30~75の半角数字で入力してください(単位:%)。

国庫補助金

「本工事費(国庫補助金)」と「指導監督費(国庫補助金)」の合計が表示されます。

「本工事費(国庫補助金)調整後金額」と「指導監督費(国庫補助金)調整後金額」が入力済みの場合はその合計が表示されます。

本工事費(国庫補助金) 「本工事費等」と「国庫補助率」を乗算した値が表示されます。
指導監督費(国庫補助金) 「指導監督費」と「国庫補助率」を乗算した値が表示されます。
本工事費(国庫補助金)調整後金額 国庫補助金の内訳を手動で調整したい場合、こちらに入力してください。
指導監督費(国庫補助金)調整後金額 国庫補助金の内訳を手動で調整したい場合、こちらに入力してください。

都道府県負担金

都道府県負担金を0以上の半角数字で入力してください。

施行主体負担金

施行主体負担金を0以上の半角数字で入力してください。

事業完了(予定)

」ボタンをクリックし、事業完了(予定)の日付を入力してください。

操作詳細→「カレンダー入力機能

備考

備考を入力してください。(最大文字数:60文字)

補足事項

・路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体が同じ行の追加はできません。(1項目でも異なれば問題ありません。)

・本工事費等と指導監督費の計と国庫補助金、都道府県負担金、施行主体負担金の合計が一致する必要があります。

[国庫補助金]+[都道府県負担金]+[施行主体負担金]=[本工事費等と指導監督費の計]

・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を削除したり、区分、路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体を変更したりしないでください。(区分、路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体以外は編集可能です。)

 

 入力方法の例)

 ・区分、路線名、施行場所、施行主体のいずれかが異なる2行の申請を行う場合

 【入力イメージ】

 

  説明
[国庫補助金]と[都道府県負担金]と[施行主体負担金]の合計は[本工事費等と指導監督費の計]になります。

 

 エラーになる入力方法の例)

 ・区分、路線名、施行場所、施行主体が同一の申請を行う場合

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 ・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細を1行削除して申請する場合

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 

 (2)林業専用道を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

区分

「▼」ボタンをクリックし、区分を選択してください。

※同じ区分は選択できません。

路線名

路線名を入力してください(最大文字数:20文字)。

施行場所(郡市町村)

施行場所(郡市町村)を入力してください(最大文字数:20文字)。

施行主体

「▼」ボタンをクリックし、施行主体を選択してください。

※区分が「路網計画策定」の場合は、入力しないでください。

車道幅員

車道幅員を小数第一位までの半角数字で入力してください(単位:m)。

延長

延長を半角数字で入力してください(単位:m)。

本工事費等

本工事費等を0以上の半角数字で入力してください。

指導監督費

指導監督費を0以上の半角数字で入力してください。

※区分が「路網計画策定」の場合は、0を入力してください。

本工事費等に対する指導監督費の割合が表示されます(単位:%)。

本工事費等と指導監督費の計

「本工事費等」と「指導監督費」の合計が表示されます。

国庫補助率

国庫補助率を30~75の半角数字で入力してください(単位:%)。

国庫補助金

「本工事費(国庫補助金)」と「指導監督費(国庫補助金)」の合計が表示されます。

「本工事費(国庫補助金)調整後金額」と「指導監督費(国庫補助金)調整後金額」が入力済みの場合はその合計が表示されます。

本工事費(国庫補助金)

「本工事費等」と「国庫補助率」を乗算した値が表示されます。

指導監督費(国庫補助金)

「指導監督費」と「国庫補助率」を乗算した値が表示されます。

本工事費(国庫補助金)調整後金額

国庫補助金の内訳を手動で調整したい場合、こちらに入力してください。

指導監督費(国庫補助金)調整後金額

国庫補助金の内訳を手動で調整したい場合、こちらに入力してください。

都道府県負担金

都道府県負担金を0以上の半角数字で入力してください。

施行主体負担金

施行主体負担金を0以上の半角数字で入力してください。

事業完了(予定)

」ボタンをクリックし、事業完了(予定)の日付を入力してください。

操作詳細→カレンダー入力機能

備考

備考を入力してください(最大文字数:60文字)。

補足事項

・路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体が同じ行の追加はできません(1項目でも異なれば問題ありません)。

・本工事費等と指導監督費の計と国庫補助金、都道府県負担金、施行主体負担金の合計が一致する必要があります。

[国庫補助金]+[都道府県負担金]+[施行主体負担金]=[本工事費等と指導監督費の計]

・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を削除したり、区分、路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体を変更しないでください(区分、路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体以外は編集可能です)。

 

 入力方法の例)

 ・区分、路線名、施行場所、施行主体のいずれかが異なる2行の申請を行う場合

 【入力イメージ】

 

  説明
[国庫補助金]と[都道府県負担金]と[施行主体負担金]の合計は[本工事費等と指導監督費の計]になります。

 

 エラーになる入力方法の例)

 ・区分、路線名、施行場所、施行主体が同一の申請を行う場合

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 ・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細を1行削除して申請する場合

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 

11.4 山村強靱化林道整備事業を入力します。

 (1)山村強靱化林道を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

区分

「▼」ボタンをクリックし、区分を選択してください。

※同じ区分は選択できません。

路線名

路線名を入力してください(最大文字数:20文字)。

施行場所(郡市町村)

施行場所(郡市町村)を入力してください(最大文字数:20文字)。

施行主体

「▼」ボタンをクリックし、施行主体を選択してください。

※区分が「路網計画策定」の場合は、入力不要です。

車道幅員

車道幅員を小数第一位までの半角数字で入力してください(単位:m)。

延長

延長を半角数字で入力してください(単位:m)。

本工事費等

本工事費等を0以上の半角数字で入力してください。

指導監督費

指導監督費を0以上の半角数字で入力してください。

※区分が「路網計画策定」の場合は、0を入力してください。

本工事費等に対する指導監督費の割合が表示されます(単位:%)。

本工事費等と指導監督費の計

「本工事費等」と「指導監督費」の合計が表示されます。

国庫補助率

国庫補助率を30~75の半角数字で入力してください(単位:%)。

国庫補助金

「本工事費(国庫補助金)」と「指導監督費(国庫補助金)」の合計が表示されます。

「本工事費(国庫補助金)調整後金額」と「指導監督費(国庫補助金)調整後金額」が入力済みの場合はその合計が表示されます。

本工事費(国庫補助金)

「本工事費等」と「国庫補助率」を乗算した値が表示されます。

指導監督費(国庫補助金)

「指導監督費」と「国庫補助率」を乗算した値が表示されます。

本工事費(国庫補助金)調整後金額

国庫補助金の内訳を手動で調整したい場合、こちらに入力してください。

指導監督費(国庫補助金)調整後金額

国庫補助金の内訳を手動で調整したい場合、こちらに入力してください。

都道府県負担金

都道府県負担金を0以上の半角数字で入力してください。

施行主体負担金

施行主体負担金を0以上の半角数字で入力してください。

事業完了(予定)

」ボタンをクリックし、事業完了(予定)の日付を入力してください。

操作詳細→カレンダー入力機能

備考

備考を入力してください(最大文字数:60文字)。

補足事項

・区分、路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体が同じ行の追加はできません(1項目でも異なれば問題ありません)。

・本工事費等と指導監督費の計と国庫補助金、都道府県負担金、施行主体負担金の合計が一致する必要があります。

[国庫補助金]+[都道府県負担金]+[施行主体負担金]=[本工事費等と指導監督費の計]

・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を削除したり、区分、路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体を変更しないでください(区分、路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体以外は編集可能です)。

 

 入力方法の例)

 ・区分、路線名、施行場所、施行主体のいずれかが異なる2行の申請を行う場合

 【入力イメージ】

 

  説明
[国庫補助金]と[都道府県負担金]と[施行主体負担金]の合計は[本工事費等と指導監督費の計]になります。

 

 エラーになる入力方法の例)

 ・区分、路線名、施行場所、施行主体が同一の申請を行う場合

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 ・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細を1行削除して申請する場合

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 

12.5 林業専用道整備事業を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

区分

「▼」ボタンをクリックし、区分を選択してください。

※同じ区分は選択できません。

路線名

路線名を入力してください(最大文字数:20文字)。

施行場所(郡市町村)

施行場所(郡市町村)を入力してください(最大文字数:20文字)。

施行主体

「▼」ボタンをクリックし、施行主体を選択してください。

※区分が「ふくしま森林再生路網計画策定」の場合は、入力不要です。

車道幅員

車道幅員を小数第一位までの半角数字で入力してください(単位:m)。

延長

延長を半角数字で入力してください(単位:m)。

本工事費等

本工事費等を0以上の半角数字で入力してください。

指導監督費

指導監督費を0以上の半角数字で入力してください。

※区分が「ふくしま森林再生路網計画策定」の場合は、0を入力してください。

本工事費等に対する指導監督費の割合が表示されます(単位:%)。

本工事費等と指導監督費の計

「本工事費等」と「指導監督費」の合計が表示されます。

国庫補助率

国庫補助率を30~70の半角数字で入力してください(単位:%)。

国庫補助金

「本工事費(国庫補助金)」と「指導監督費(国庫補助金)」の合計が表示されます。

「本工事費(国庫補助金)調整後金額」と「指導監督費(国庫補助金)調整後金額」が入力済みの場合はその合計が表示されます。

本工事費(国庫補助金) 「本工事費等」と「国庫補助率」を乗算した値が表示されます。
指導監督費(国庫補助金) 「指導監督費」と「国庫補助率」を乗算した値が表示されます。
本工事費(国庫補助金)調整後金額 国庫補助金の内訳を手動で調整したい場合、こちらに入力してください。
指導監督費(国庫補助金)調整後金額 国庫補助金の内訳を手動で調整したい場合、こちらに入力してください。

都道府県負担金

都道府県負担金を0以上の半角数字で入力してください。

施行主体負担金

施行主体負担金を0以上の半角数字で入力してください。

事業完了(予定)

」ボタンをクリックし、事業完了(予定)の日付を入力してください。

操作詳細→カレンダー入力機能

備考

備考を入力してください(最大文字数:60文字)。

補足事項

・区分、路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体が同じ行の追加はできません(1項目でも異なれば問題ありません)。

・本工事費等と指導監督費の計と国庫補助金、都道府県負担金、施行主体負担金の合計が一致する必要があります。

[国庫補助金]+[都道府県負担金]+[施行主体負担金]=[本工事費等と指導監督費の計]

・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行は削除したり、区分、路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体を変更しないでください(区分、路線名、施行場所(郡市町村)、施行主体以外は編集可能です)。

 

 入力方法の例)

 ・区分、路線名、施行場所、施行主体のいずれかが異なる2行の申請を行う場合

 【入力イメージ】

 

  説明
[国庫補助金]と[都道府県負担金]と[施行主体負担金]の合計は[本工事費等と指導監督費の計]になります。

 

 エラーになる入力方法の例)

 ・区分、路線名、施行場所、施行主体が同一の申請を行う場合

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 ・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細を1行削除して申請する場合

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 

13.6 林道施設PCB廃棄物処理促進対策事業入力します。

 ①林道施設PCB廃棄物処理促進対策事業入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

区分

「▼」ボタンをクリックし、区分を選択してください。

※同じ区分は選択できません。

事業費

「国庫補助金」と「県(都道府)負担金」と「所有者(施行者)・施行主体負担金」の合計が表示されます。

国庫補助金

国庫補助金を0以上でかつ国庫補助金を事業費で除算した値が0.5以下になる金額を入力してください。

(区分が「指導監督費」の場合は0.45以下)

[国庫補助金]÷[事業費] <= 0.5

県(都道府)負担金

県(都道府)負担金を0以上の半角数字で入力してください。

所有者(施行者)・施行主体負担金

所有者(施行者)・施行主体負担金を0以上の半角数字で入力してください。

※区分が「指導監督費」の場合は、0を入力してください。

備考

備考を入力してください(最大文字数:60文字)。

補足事項

・区分が「指導監督費」の事業費を区分が「うち県補助事業」の事業費で除算した値が0.045以下になるようにしてください。

[うち県補助事業の事業費]÷[指導監督費の事業費]<= 0.045

・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行は削除したり、区分を変更したりしないでください(区分以外は編集可能です)。

 

 エラーになる入力方法の例)

 ・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を1行削除して申請する

 「前回の申請内容を反映する」ボタンクリック後の反映した明細から「指導監督費」の行を削除して申請する

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 

14.森林環境保全整備事業収支予算書

 (1)収入、(2)支出は入力不要です。

 

 

15.森林環境保全整備事業収支精算書

 (1)収入、(2)支出は入力不要です。

 

 (3)国庫補助金精算は事故繰越申請では入力不要です。

 

 

16.別紙1 林野庁所管公共事業指導監督費総括表(前年度指導監督費)を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

事業名

入力欄をクリックし、事業名を選択してください。

※同じ事業名は選択できません。

事業費(A)

前年度の事業費を0以上の半角数字で入力してください。

指導監督費協限度額(B)

前年度の指導監督費限度額を0以上の半角数字で入力してください。

B/A

「事業費(A)」に対する「指導監督費限度額(B)」の割合が表示されます(単位:%)。

指導監督費協議額(C)

前年度の指導監督費協議額を0以上の半角数字で入力してください。

C/A

「事業費(A)」に対する「指導監督費協議額(C)」の割合が表示されます(単位:%)。

【内訳】人件費(D)

前年度の人件費を0以上の半角数字で入力してください。

【内訳】対象職員数

前年度の対象職員数を半角数字で入力してください。

D/C

「指導監督費協議額(C)」に対する「【内訳】人件費(D)」の割合が表示されます(単位:%)。

【内訳】旅費(E)

前年度の旅費を0以上の半角数字で入力してください。

E/C

「指導監督費協議額(C)」に対する「【内訳】旅費(E)」の割合が表示されます(単位:%)。

【内訳】庁費(F)

前年度の庁費を0以上の半角数字で入力してください。

【内訳】うち食糧費

前年度の庁費の食糧費を0以上でかつ「【内訳】庁費(F)」より小さい金額を半角数字で入力してください。

F/C

「指導監督費協議額(C)」に対する「【内訳】庁費(F)」の割合が表示されます(単位:%)。

指導監督費のうち国庫金相当額

前年度の指導監督費のうち国庫金相当額を0以上の半角数字で入力してください。

うち食糧費

前年度の指導監督費のうち国庫金相当額の食糧費を0以上でかつ「指導監督費のうち国庫金相当額」より小さい金額を半角数字で入力してください。

補足事項

・「指導監督費協議額(C)」と「【内訳】人件費(D)」「【内訳】旅費(E)」「【内訳】庁費(F)」の合計が一致する必要があります。

[人件費D]+[旅費E]+[庁費F]=[指導監督費協議額C]

・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行は削除しないでください。

 

 入力方法の例)

 ・正常な明細を入力して申請する場合

 【入力イメージ】

 

  説明
[人件費D][旅費E][庁費F]の合計は[指導監督費協議額C]になります。

 

 

17.別紙2 指導監督費項目別内訳表を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

区分

「▼」ボタンをクリックし、区分を選択してください。

事業名

入力欄をクリックし、事業名を選択してください。

入力欄をクリックし、項を選択してください。

入力欄をクリックし、目を選択してください。

※選択した「項」に紐づく「目」が選択可能です。

目細

入力欄をクリックし、目細を選択してください。

※選択した「目」に紐づく「目細」が選択可能です。

事業費

事業費を0以上の半角数字で入力してください。

【指導監督費】限度額

指導監督費限度額を0以上の半角数字で入力してください。

※項が「地方創生基盤整備事業推進費」以外で目細が以下のいずれかに該当する場合は、指導監督費限度額を事業費で除算した値が0.045以下になる金額を半角数字で入力してください。

・森林環境保全直接支援事業費補助

・特定森林再生事業費補助

・林道施設PCB廃棄物処理促進対策事業費補助

・指導監督交付金

【指導監督費】協議額

指導監督費協議額を0以上の半角数字で入力してください。

指導監督費協議額のうち国庫金相当額

指導監督費協議額のうち国庫金相当額を0以上の半角数字で入力してください。

(うち食糧費)

(うち食糧費)を0以上でかつ「指導監督費協議額のうち国庫金相当額」より小さい金額を半角数字で入力してください。

補足事項

・「区分」「事業名」「項」「目」「目細」のすべてが同じ行の登録はできません 。

・「目」行の金額項目には「区分」「事業名」「項」「目」が同一の「目細」行の合計を入力してください。

・「項」行の金額項目には「区分」「事業名」「項」が同一の「目」行の合計を入力してください。

・「別紙2 指導監督費項目別内訳表」の「項」行の【指導監督費】協議額合計と、「別紙3 指導監督費内訳調書」の金額合計が一致する必要があります。

・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を削除したり、区分、事業名、項、目、目細を変更したりしないでください(区分、事業名、項、目、目細以外は編集可能です)。

 

 入力方法の例)

 ・目細が1つの申請を行う場合

 

 【入力イメージ】

 

 【帳票イメージ】

 

 エラーになる入力方法の例)

 ・目細の項目がない行を追加する場合

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 ・区分、事業名、項、目、目細のすべてが同じ行を追加する場合

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 ・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を1行削除して申請する

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 

18.別紙3 指導監督費内訳調書を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

項目 入力方法
添付ファイル(使途(精算)内訳)

使途(精算)内訳項目について、別紙で添付したい場合、こちらの項目に添付してください。

直接入力したい場合は、使途(精算)内訳項目に入力してください。

添付ファイルがある場合は、「ファイルをアップロード」ボタンをクリックし、「開く」ウインドウからファイルを選択するか、「またはファイルをドロップ」欄にファイルをドロップします。

ファイルが複数ある場合は、異なるファイル名を付けて、アップロードやドロップの操作を繰り返し行ってください。

アップロードできるファイル形式は「ファイルのアップロード」をご参照ください。アップロードできる容量は100MBまで、アップロードできるファイル数は合計10ファイルまでです。

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

事業名

入力欄をクリックし、事業名を選択してください。

費目

入力欄をクリックし、費目を選択してください。

科目・節

入力欄をクリックし、科目・節を選択してください。

※選択した「費目」に紐づく「科目・節」が選択可能です。

科目・区分

入力欄をクリックし、科目・区分を選択してください。

※選択した「科目・節」に紐づく「科目・区分」が選択可能です。

金額

金額を0以上の半角数字で入力してください。

使途(積算)内訳

使途(積算)内訳を入力してください(最大文字数:255文字)。

対象職員数

費目が「人件費」の場合のみ、対象職員数を半角数字で入力してください。

補足事項

・「事業名」「費目」「節」「区分」のすべてが同じ行の登録はできません。

・「別紙2 指導監督費項目別内訳表」の「項」行の【指導監督費】協議額合計と、「別紙3 指導監督費内訳調書」の金額合計が一致する必要があります。

・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を削除したり、事業名、費目、科目・節、科目・区分を変更したりしないでください。(事業名、費目、科目・節、科目・区分以外は編集可能です。)

 

 入力方法の例)

 ・正常な入力で申請を行う場合

 【入力イメージ】

 

  説明
別紙3の金額合計 12380(別紙2と一致)

 

 【別紙2】

 

  説明
別紙2の指導監督費協議額合計 12380(別紙3と一致)

 

 エラーになる入力方法の例)

 ・「前回の申請内容を反映する」ボタンで反映した明細行を1行削除して申請する

 【エラーになる入力イメージ】

 

 

 

19.別紙4 森林整備事業大型備品購入計画表を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

事業名

入力欄をクリックし、事業名を選択してください。

本庁/出先機関

「▼」ボタンをクリックし、本庁/出先機関を選択してください。

区分

区分を入力してください(最大文字数:60文字)。

【更新対象】備品名

更新対象の備品名を入力してください(最大文字数:60文字)。

※「本庁/出先機関」が「本庁計」「出先計」「合計」の場合は、入力不要です。

【更新対象】形状・年式等

更新対象備品の形状・年式等を入力してください(最大文字数:60文字)。

※「本庁/出先機関」が「本庁計」「出先計」「合計」の場合は、入力不要です。

【更新対象】経過年数

更新対象備品の経過年数を半角数字で入力してください。

※「本庁/出先機関」が「本庁計」「出先計」「合計」の場合は、入力不要です。

【更新対象】走行距離

更新対象備品の走行距離を半角数字で入力してください(単位:km)。

※「本庁/出先機関」が「本庁計」「出先計」「合計」の場合は、入力不要です。

【更新対象】過去3か年平均修繕料

更新対象備品の過去3か年平均修繕料を0以上の半角数字で入力してください。

【購入】備品名

購入する備品名を入力してください(最大文字数:60文字)。

※「本庁/出先機関」が「本庁計」「出先計」「合計」の場合は、入力不要です。

【購入】形状・年式等

購入する形状・年式等を入力してください(最大文字数:60文字)。

※「本庁/出先機関」が「本庁計」「出先計」「合計」の場合は、入力不要です。

【購入】取得予定価格

購入する取得予定価格を0以上の半角数字で入力してください。

備考

備考を入力してください(最大文字数:60文字)。

 

 

20.別紙5 大型備品保有状況表を入力します。

 各入力項目の枠内をクリックし、申請内容を入力します。

 また、「」ボタンをクリックして入力することもできます。

 複数入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 ボタンの詳しい操作方法は、「入力欄の追加/削除」をご参照ください。

 

 【画面表示①】

 

 【画面表示②(編集ボタン押下後)】

 

項目

入力方法

事業名

入力欄をクリックし、事業名を選択してください。

本庁/出先機関

「▼」ボタンをクリックし、本庁/出先機関を選択してください。

区分

区分を入力してください(最大文字数:60文字)。

※「本庁/出先機関」欄が「本庁計」「出先計」「合計」の場合は、入力不要です。

備品名

備品名を入力してください。4種類まで登録できます(最大文字数:60文字)。

事業区分

事業区分を入力してください(最大文字数:60文字)。

※「本庁/出先機関」欄が「本庁計」「出先計」「合計」の場合は、入力不要です。

国庫補助事業

国庫補助事業を入力してください(最大文字数:60文字)。

都道府県単独事業

都道府県単独事業を入力してください(最大文字数:60文字)。

備考

備考を入力してください。(最大文字数:60文字)

 

 入力方法の例)

 【入力イメージ】

 

  説明
[本庁]の大型備品Aの合計
[出先機関]の大型備品Aの合計
大型備品Aの[本庁計]と[出先計]の合計

 

 

21.別紙6 指導監督費精算書

 事故繰越申請では入力不要です。

 

 ※入力内容の消失を防ぐために入力途中で「一時保存」をクリックするようにしてください。「一時保存」をクリックすると、保存した状態から再開することができます。

 

 

22.添付ファイルがある場合は、「ファイルをアップロード」ボタンをクリックし、「開く」ウインドウからファイルを選択するか、「またはファイルをドロップ」欄にファイルをドロップします。

 ファイルが複数ある場合は、異なるファイル名を付けて、アップロードやドロップの操作を繰り返し行ってください。

 アップロードできるファイル形式は「ファイルのアップロード」をご参照ください。

 アップロードできる容量は100MBまで、アップロードできるファイル数は合計10ファイルまでです。

 

 ※入力内容の消失を防ぐために入力途中で「一時保存」をクリックするようにしてください。「一時保存」をクリックすると、保存した状態から再開することができます。

 

 

23.閲覧設定

 経営体の構成員区分が管理者・副管理者の申請者は、個別の申請書単位に経営体の構成員区分が一般の申請者に対して、申請情報の閲覧・編集を不可とすることが可能です。

 

 

24.以上で申請内容の入力は終了です。

 入力した内容で申請を提出する場合は、画面下部の「申請」ボタンをクリックしてください。

 後で申請する場合は、画面下部の「一時保存」ボタンをクリックして一時保存してください。

 一時保存の詳しい操作方法は、「入力を中断し一時保存する・再開する」をご参照ください。

 

 

25.「申請」ボタンをクリックすると、申請内容のエラーチェックが行われます。

 エラーが見つかった場合は、画面上部に、赤い背景のエラーメッセージが表示され、申請が中断されます。

 メッセージ内容に従って、申請内容を確認・修正し、再度「申請」ボタンをクリックしてください。

 

 

26.エラーチェックで、ワーニング(警告)が見つかった場合は、画面上部に、黄色い背景のメッセージが表示されます。

 森林環境保全整備事業では各様式の備考が入力されている場合と未入力の様式がある場合に表示されます。

 メッセージの内容を確認し、問題がなければ「申請」ボタンをクリックして申請してください。

 申請内容を確認・修正する場合は、「戻る」ボタンをクリックしてから、確認・修正し、再度「申請」ボタンをクリックしてください。

 

 

27.エラーチェックで、申請内容にエラーが見つからなかった場合は、「×」をクリックしてワーニング(警告)を消すと、画面上部に赤字で「以下の内容で間違いがなければ、「申請」ボタンを押してください。」とメッセージが表示されます。

 一度申請した内容は修正することができません。入力内容に問題がなければ、「申請」ボタンをクリックします。申請を中断する場合は、「戻る」をクリックします。

 申請後に修正が必要になった場合は、申請を取り下げて再申請する必要があります。

 取下げについては、「申請を取り下げる」を参照してください。

 

 

28.「申請」ボタンクリック後、正常に申請された場合は、「手続の詳細」画面が自動的に閉じて、「申請履歴・一時保存の手続から進める」画面に戻り、画面上部中央に緑色の背景で「保存されました」と表示されます。

 

 以上で、申請内容の入力は完了です。 

 

 申請後の流れについては「申請後の流れ」をご参照ください。

 また、作成中の申請を一時保存する方法については「入力を中断し一時保存する・再開する」をご参照ください。

ページの承認依頼

編集を完了する

eMAFF営業支援ツールでデジタル戦略Gに連絡する

閉じる
まだ承認依頼は完了していません。
引き続き、eMAFF営業支援ツールでデジタル戦略グループに連絡してください。
・職員実装工程のChatterでデジタル戦略グループ(@eMAFF 職員実装担当)に連絡してください。
・以下の確認用URLをメッセージに含めてください。