農林水産省 共通申請サービス

申請内容を入力する

 「農業経営改善計画」の申請内容を入力します。

 

 申請する手続を選択する方法については「申請する手続を選択する」をご参照ください。

 

 

1.「申請年月日」は、申請時に自動入力されますので、入力しなくても構いません。

 入力する場合は、入力欄をクリックすると表示されるカレンダー上で申請年月日を選択するか、西暦で入力してください(入力例「2023/4/1」)。
 操作詳細→カレンダー入力機能

 

 

2.申請者区分を「個人」「法人」「共同」から選択します。
 連絡先の電話番号を入力します。
 生年月日・法人設立年月日を入力します。
 「法人」の場合は、該当する法人形態を選択します。

 

項目 入力方法
申請者区分

「個人」「法人」「共同」から選択してください。

夫婦、親子等が共同で一つの農業経営改善計画の認定を申請する場合は、「共同」を選択してください。

連絡先 連絡先の電話番号を入力してください(入力例「12-3456-7890」)。
生年月日・法人設立年月日

入力欄をクリックすると表示されるカレンダー上で生年月日を選択するか、西暦で入力してください(入力例「1970/12/31」。昭和35年は1960年、平成12年は2000年、令和5年は2023年です)。

申請者区分が「共同」の場合は、申請者本人(代表者)の生年月日を入力してください。

法人形態

入力欄をクリックし、該当する法人形態を選択してください。

操作詳細→サーチ機能

 

 

3.申請者区分が「共同」の場合は、「」ボタンをクリックし、共同申請者の氏名、フリガナ、生年月日を入力します。

 複数の共同申請者を入力する場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加してから入力します。

 また、追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 操作詳細→入力欄の追加/削除

 

項目 入力方法
共同申請者 氏名

夫婦、親子等が共同で一つの農業経営改善計画の認定を申請する場合は、共同申請者全員の氏名、フリガナ、生年月日を入力してください。

名字と名前の間には、全角スペースを入れてください(入力例「農林 太郎」)。

共同申請者 フリガナ カタカナで入力してください。
共同申請者 生年月日

入力欄をクリックすると表示されるカレンダー上で生年月日を選択するか、西暦で入力してください(入力例「1970/12/31」。昭和35年は1960年、平成12年は2000年、令和5年は2023年です)。

 

 

4.申請区分を選択します。

 

申請区分 説明
認定申請(新規) 新たに農業経営改善計画の認定を受けるために申請する場合
認定申請(再認定) 認定を受けた農業経営改善計画が有効期間の終期を迎えるため、再認定の申請をする場合
計画変更申請 認定を受けた農業経営改善計画の有効期間内に計画の変更を申請する場合
認定取消申請 認定を受けた農業経営改善計画の有効期間内に認定の取消しを申請する場合

 

 

5.農業経営改善計画の目標年を入力します。申請年月日の5年後が自動入力されます。

 

 

6.営農類型を入力します。

 

項目 入力方法
営農類型 現状

入力欄をクリックし、該当する現状の営農類型を選択してください(総販売金額の80%以上を占める部門に相当する営農類型がある場合は、その営農類型(米の販売金額が80%以上の場合は「稲作」)を選択してください。総販売金額の80%以上を占める部門がない場合は、「複合経営」を選択してください)。

「その他の作物」又は「その他の畜産」を選択した場合は、次の欄に作目、畜種等を入力してください。

営農類型 目標

入力欄をクリックし、目標とする営農類型を選択してください。営農類型の選択方法は「営農類型 現状」と同じです。

「その他の作物」又は「その他の畜産」を選択した場合は、次の欄に作目、畜種等を入力してください。

営農類型「その他の作物」の作目、「その他の畜産」の畜種 現状 「営農類型 現状」欄で、「その他の作物」「その他の畜産」を選択した場合は、作目(「芝」「種苗」「栽培きのこ類」(施設栽培を含む)「桑葉」「牧草」等)、畜種等(「養蚕」「肥育馬」「めん羊」「やぎ」「うずら」「その他の毛皮獣」「ミツバチ」等)を入力してください。
営農類型「その他の作物」の作目、「その他の畜産」の畜種 目標

「営農類型 目標」欄で、「その他の作物」「その他の畜産」を選択した場合は、作目(「芝」「種苗」「栽培きのこ類」(施設栽培を含む)「桑葉」「牧草」等)、畜種等(「養蚕」「肥育馬」「めん羊」「やぎ」「うずら」「その他の毛皮獣」「ミツバチ」等)を入力してください。

 

 ※入力内容の消失を防ぐために入力途中で「一時保存」をクリックするようにしてください。「一時保存」をクリックすると、保存した状態から再開することができます。

 

 

7.農業経営の現状及びその改善に関する目標を入力します。

 

項目 入力方法
年間所得 現状 農畜産物の生産及び農畜産物の加工・販売その他の関連・附帯事業に係る年間所得(現状)を半角数字で入力してください(単位:万円)。
年間所得 目標 農畜産物の生産及び農畜産物の加工・販売その他の関連・附帯事業に係る年間所得(目標)を半角数字で入力してください(単位:万円)。
主たる従事者1人当たりの年間所得 現状 主たる従事者1人当たりの年間所得(現状)を半角数字で入力してください(単位:万円)。
主たる従事者1人当たりの年間所得 目標 主たる従事者1人当たりの年間所得(目標)を半角数字で入力してください(単位:万円)。
年間労働時間 現状 農畜産物の生産及び農畜産物の加工・販売その他の関連・附帯事業に係る年間労働時間(現状)を半角数字で入力してください。
年間労働時間 目標 農畜産物の生産及び農畜産物の加工・販売その他の関連・附帯事業に係る年間労働時間(目標)を半角数字で入力してください。
主たる従事者1人当たりの年間労働時間 現状 主たる従事者1人当たりの年間労働時間(現状)を半角数字で入力してください。
主たる従事者1人当たりの年間労働時間 目標 主たる従事者1人当たりの年間労働時間(目標)を半角数字で入力してください。
主たる従事者の人数 主たる従事者の人数(目標)を半角数字で入力してください。

 

 

8.「」ボタンをクリックし、耕種を入力します。
 作目・部門名(耕種)が複数ある場合は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加して入力します。追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 

項目 入力方法
作目・部門名(耕種) 入力欄をクリックし、該当する作目・部門名を選択してください。
作目・部門名(耕種)の詳細

作目・部門名の詳細を入力してください(全半角20文字以内)。

「作目・部門名(耕種)」欄で「その他の…」「花き・花木」「飼料作物」「きのこ類」又は「その他」を選択した場合は、必ず入力してください。それ以外の場合は、入力は任意です。

作付面積(a) 現状

作付面積(現状)を半角数字で入力してください(単位:a(アール))。

小数で入力する場合は、小数第四位までにしてください(入力例「1.2345」)。

現状、作付していない場合は、「0」を入力してください。

※1ha=100a、100㎡=1aです。

作付面積(a) 目標

作付面積(目標)を半角数字で入力してください(単位:a(アール))。

小数で入力する場合は、小数第四位までにしてください(入力例「1.2345」)。

 目標年(5年後)までに作付をやめる場合は、「0」を入力してください。

※1ha=100a、100㎡=1aです。

生産量(耕種) 現状

生産量(現状)を半角数字で入力してください。

小数で入力する場合は、小数第四位までにしてください(入力例「1.2345」)。

単位は次の欄で入力してください。生産がない場合(果樹の未成園等を含む)は「0」を入力してください。

生産量を把握できない場合(緑肥、放牧地等)は空欄でも構いません。

生産量(耕種) 目標

生産量(目標)を半角数字で入力してください。単位は次の欄で入力してください。

小数で入力する場合は、小数第四位までにしてください(入力例「1.2345」)。

生産がない場合(果樹の未成園等を含む)は「0」を入力してください。

生産量を把握できない場合(緑肥、放牧地等)は空欄でも構いません。

生産量(耕種)の単位 現状 入力欄をクリックし、該当する単位を選択してください。
生産量(耕種)の単位 目標 入力欄をクリックし、該当する単位を選択してください。

 

 

9.「」ボタンをクリックし、畜産を入力します。
 作目・部門名(畜産)が複数ある場合、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加します。また、追加した入力欄は「-」ボタンで削除できます。

 

項目 入力方法
作目・部門名(畜産) 入力欄をクリックし、該当する畜産の部門名を選択してください。
作目・部門名(畜産)の詳細

畜産の部門名の詳細を入力してください(全半角20文字以内)。

「作目・部門名(畜産)」欄で「その他の畜産」を選択した場合は、必ず入力してください。それ以外の場合、入力は任意です。

飼養頭数

(頭、羽)現状

飼養頭数(頭、羽)(現状)を半角数字で入力してください。 現状、飼養していない場合は「0」を入力してください。

飼養頭数

(頭、羽)目標

飼養頭数(頭、羽)(目標)を半角数字で入力してください。 目標年(5年後)までに飼養をやめる場合は、「0」を入力してください。

生産量(畜産) 現状

生産量(現状)を半角数字で入力してください。単位は次の欄で入力してください。

生産がない場合(酪農の未経産牛等を含む)は「0」を入力してください。

生産量(畜産) 目標

生産量(目標)を半角数字で入力してください。単位は次の欄で入力してください。

生産がない場合(酪農の未経産牛等を含む)は「0」を入力してください。

生産量(畜産)の単位 現状

入力欄をクリックし、該当する単位を選択してください。

生産量(畜産)の単位 目標

入力欄をクリックし、該当する単位を選択してください。

 

 

10.「」ボタンをクリックし、農畜産物の加工・販売その他の関連・附帯事業(売上げ)を入力します。
 事業が複数ある場合、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加します。また、追加した入力欄は「-」ボタンで削除できます。

 

項目 入力方法
事業内容 入力欄をクリックし、農業経営に関連・附帯する事業内容を選択してください。
事業内容の詳細 事業内容の詳細を入力してください(全半角20文字以内)。「事業内容」欄で「その他」を選択した場合は、必ず入力してください。それ以外の場合、入力は任意です。
事業の売上 現状 事業の売上げ(現状)を半角数字で入力してください(単位:万円)。
事業の売上 目標 事業の売上げ(目標)を半角数字で入力してください(単位:万円)。

 

 

11.「」ボタンをクリックし、農用地のうち、所有地を入力します。
 所有地が複数ある場合、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加します。また、追加した入力欄は「-」ボタンで削除できます。

 

項目 入力方法
所有地の所在地(都道府県名) 入力欄をクリックし、所有地が所在する都道府県名を選択してください。
所有地の所在地(市町村名) 入力欄をクリックし、所有地が所在する市町村名をクリックし、選択してください。
所有地の地目 入力欄をクリックし、所有地の地目を選択してください。
所有地の面積(a) 現状

所有地の面積(現状)を半角数字で入力してください(単位:a(アール))。

小数で入力する場合は、小数第四位までにしてください(入力例「1.2345」)。

※1ha=100a、100㎡=1aです。

所有地の面積(a) 目標

所有地の面積(目標)を半角数字で入力してください(単位:a(アール))。

小数で入力する場合は、小数第四位までにしてください(入力例「1.2345」)。

※1ha=100a、100㎡=1aです。

 

 

12.「」ボタンをクリックし、農用地のうち、借入地を入力します。
 借入地が複数ある場合、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加します。また、追加した入力欄は「-」ボタンで削除できます。

 

項目 入力方法
借入地の所在地(都道府県名) 入力欄をクリックし、借入地が所在する都道府県名を選択してください。
借入地の所在地(市町村名) 入力欄をクリックし、借入地が所在する市町村名を選択してください。
借入地の地目 入力欄をクリックし、借入地の地目を選択してください。
借入地の面積(a) 現状

借入地の面積(現状)を半角数字で入力してください(単位:a(アール))。

小数で入力する場合は、小数第四位までにしてください(入力例「1.2345」)。

※1ha=100a、100㎡=1aです。

借入地の面積(a) 目標

借入地の面積(目標)を半角数字で入力してください(単位:a(アール))。

小数で入力する場合は、小数第四位までにしてください(入力例「1.2345」)。

※1ha=100a、100㎡=1aです。

 

 

13.「」ボタンをクリックし、その他の農用地(特定作業受託を行う農用地)を入力します。
 その他の農用地が複数ある場合、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加します。また、追加した入力欄は「-」ボタンで削除できます。

 

項目 入力方法

その他の所在地

(都道府県名)

入力欄をクリックし、特定作業受託(主な基幹作業(水稲にあっては耕起・代かき、田植え及び収穫・脱穀、麦及び大豆にあっては耕起・整地、播種及び収穫、その他の作目にあってはこれらに準ずる農作業)を受託する場合であって、申請者が当該作業受託を行う農地に係る収穫物についての販売委託を引き受けることにより販売名義を有し、かつ、当該販売委託を引き受けた農産物に係る販売収入の処分権を有するものに限る)を行う農用地の所在する都道府県名を選択してください。

その他の所在地

(市町村名)

入力欄をクリックし、特定作業受託を行う農用地の所在する市町村名を選択してください。
その他の地目 入力欄をクリックし、特定作業受託を行う農用地の地目を選択してください。
その他の面積(a) 現状

特定作業受託を行う農用地の面積(現状)を半角数字で入力してください(単位:a(アール))。

小数で入力する場合は、小数第四位までにしてください(入力例「1.2345」)。

※1ha=100a、100㎡=1aです。

その他の面積(a) 目標

特定作業受託を行う農用地の面積(目標)を半角数字で入力してください(単位:a(アール))。

小数で入力する場合は、小数第四位までにしてください(入力例「1.2345」)。

※1ha=100a、100㎡=1aです。

 

 

14.「農用地の経営面積計算」ボタンをクリックして、農用地の経営面積合計を計算(自動)し、表示します。

 農用地に入力漏れや誤りがないか、確認するための参考にしてください。

 

項目 表示内容
農用地の経営面積合計(a) 現状 農用地(「所有地」「借入地」「その他」)の経営面積合計(現状)が表示されます。
農用地の経営面積合計(a) 目標 農用地(「所有地」「借入地」「その他」)の経営面積合計(目標)が表示されます。

 

 ※入力内容の消失を防ぐために入力途中で「一時保存」ボタンをクリックするようにしてください。「一時保存」ボタンをクリックすると、保存した状態から再開することができます。

 

 

15.「」ボタンをクリックし、農業生産施設を入力します。

 農業生産施設が複数ある場合、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加します。また、追加した入力欄は「-」ボタンで削除できます。

 

項目 入力方法
農業生産施設の種別 入力欄をクリックし、農業生産施設の種別を選択してください。
農業生産施設の種別(詳細)

農業生産施設の種別(詳細)を入力してください(全半角20文字以内)。

「農業生産施設の種別」欄で「その他の生産施設」を選択した場合は、必ず入力してください。それ以外の場合、入力は任意です。

農業生産施設の所在地(都道府県名) 入力欄をクリックし、農業生産施設が所在する都道府県名を選択してください。
農業生産施設の所在地(市町村名) 入力欄をクリックし、農業生産施設が所在する市町村名を選択してください。
農業生産施設の規模(棟) 現状 農業生産施設の規模(現状の棟数)を半角数字で入力を入力してください(単位:棟)。
農業生産施設の規模(棟) 目標 農業生産施設の規模(目標の棟数)を半角数字で入力を入力してください(単位:棟)。
農業生産施設の規模(㎡) 現状

農業生産施設の規模(現状の面積)を半角数字で入力してください(単位:㎡)。複数棟の場合は合計の面積を入力してください。

小数で入力する場合は、小数第二位までにしてください(入力例「1.23」)。

農業生産施設の規模(㎡) 目標

農業生産施設の規模(目標の面積)を半角数字で入力してください(単位:㎡)。複数棟の場合は合計の面積を入力してください。

小数で入力する場合は、小数第二位までにしてください(入力例「1.23」)。

 

 

16.「農業生産施設の経営面積計算」ボタンをクリックして、農業生産施設の経営面積合計を計算(自動)し、表示します。

 農業生産施設に入力漏れや誤りがないか、確認するための参考にしてください。

 

項目 表示方法
農業生産施設の規模の合計(棟)現状 農業生産施設の規模(現状の棟数)の合計が表示されます。
農業生産施設の規模の合計(棟)目標 農業生産施設の規模(目標の棟数)の合計が表示されます。
農業生産施設の規模の合計(㎡)現状 農業生産施設の規模(現状の面積)の合計が表示されます。
農業生産施設の規模の合計(㎡)目標 農業生産施設の規模(目標の面積)の合計が表示されます。

 

 

17.生産方式の合理化に関する現状と目標・措置を入力します。(※必須項目)

 農用地の利用条件(ほ場の区画の大きさ、団地化)、作目・部門別合理化の方向その他の生産方式の合理化について、現状、目標及びその達成のための措置を1,000文字以内で入力してください。

 入力欄右下の斜線を押しながら(マウスでクリックしながら)動かすと、入力欄の高さを調節できます。

 

 

18.経営管理の合理化に関する現状と目標・措置を入力します。(※必須項目)

 簿記記帳等の会計処理、経営内役割分担、経営の法人化等について、現状、目標及びその達成のための措置を1,000文字以内で入力してください。

 入力欄右下の斜線を押しながら(マウスでクリックしながら)動かすと、入力欄の高さを調節できます。

 

 ※入力内容の消失を防ぐために入力途中で「一時保存」ボタンをクリックするようにしてください。「一時保存」ボタンをクリックすると、保存した状態から再開することができます。

 

 

19.農業従事の態様の改善に関する現状と目標・措置を入力します。(※必須項目)

 人材確保に向けた就業規則等の整備、相続・経営継承に関する取組等について、現状、目標及びその達成のための措置を1,000文字以内で入力してください。

 なお、家族経営協定を締結している場合には、その旨と協定に基づく家族間の役割分担等の内容を入力してください。

 入力欄右下の斜線を押しながら(マウスでクリックしながら)動かすと、入力欄の高さを調節できます。

 

 

20.その他の農業経営の改善に関する現状と目標・措置を入力します。(※必須項目)

 農業近代化資金等の制度資金の融資を受けることを予定する場合には、予定年度、予定資金、予定貸付額等を入力してください。

 農業経営基盤強化促進法第12条第3項に規定する措置(関連事業者等が申請者の農業経営の改善のために行う措置)を入力する場合には、この欄に入力してください。

 合計1,000文字以内で入力してください(ない場合は、「なし。」と入力してください)。

 入力欄右下の斜線を押しながら(マウスでクリックしながら)動かすと、入力欄の高さを調節できます。

 

 

21.「」ボタンをクリックし、構成員・役員を入力します。

 1人目には代表者を入力してください。

 2人目以降は、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加してから入力します。また、追加した入力欄は、「-」ボタンで削除できます。

 

項目 入力方法
氏名(法人経営にあっては役員の氏名)

家族農業経営の場合には農業経営に携わる者の氏名を、法人経営の場合には役員の氏名を入力してください。

現在は農業経営に携わっているが、5年以内に離農する見込みの者及び現在は就農していないが5年以内に経営に参画する見込みの者についても入力してください。

年齢 申請日時点の年齢を半角数字で入力してください。
性別 入力欄をクリックし、性別を選択してください。
代表との続柄(法人経営にあっては役員の役職) 入力欄をクリックし、代表者との続柄(法人経営にあっては役職)を選択してください。
担当業務 現状

担当業務(現状)を入力してください(全半角10文字以内)。

入力例「経営全般」「作業全般」「経理」等

担当業務 見通し

担当業務(目標年(5年後)の見通し)を入力してください(全半角10文字以内)。現在想定し得る範囲で構いません。

入力例「経営全般」「作業全般」「経理」等

主たる従事者 現状 現状で主たる従事者に該当する場合は、チェックをしてください。
主たる従事者 見通し 目標年(5年後)に、主たる従事者に該当する見通しである場合は、チェックをしてください。現在想定し得る範囲で構いません。
年間農業従事時間 現状 年間農業従事時間(現状)を半角数字で入力してください。
年間農業従事時間 見通し 年間農業従事時間(目標年(5年後)の見通し)を半角数字で入力してください。現在想定し得る範囲で構いません。

 

 

22.雇用者を入力します。

 

項目 入力方法
常時雇(年間)実人数 現状

常時雇の実人数(現状)を半角数字で入力してください。

常時雇を雇用していない場合は、「0」を入力してください。

常時雇(年間)実人数 見通し

常時雇の実人数(目標年(5年後)の見通し)を半角数字で入力してください。

常時雇を雇用しない見通しの場合は、「0」を入力してください。

臨時雇(年間)実人数 現状

臨時雇の実人数(現状)を半角数字で入力してください。

臨時雇を雇用していない場合は、「0」を入力してください。

臨時雇(年間)実人数 見通し

臨時雇の実人数(目標年(5年後)の見通し)を半角数字で入力してください。

臨時雇を雇用しない見通しの場合は、「0」を入力してください。

臨時雇(年間)延べ人数 現状

臨時雇の延べ人数(現状)を半角数字で入力してください(3名の臨時雇が、それぞれ10日間働いた場合、30(人)を入力してください)。

臨時雇を雇用していない場合は、「0」を入力してください。

臨時雇(年間)延べ人数 見通し

臨時雇の延べ人数(目標年(5年後)の見通し)を半角数字で入力してください(3名の臨時雇が、それぞれ10日間働く見通しの場合、30(人)を入力してください)。

臨時雇を雇用しない見通しの場合は、「0」を入力してください。

 

 

23.「」ボタンをクリックし、生産方式の合理化に係る農業用機械等の取得計画を入力します。

 農業機械等が複数ある場合、入力欄左の「+」ボタンで入力欄を追加します。また、追加した入力欄は「-」ボタンで削除できます。

 

項目 入力方法
農業用機械等の名称 入力欄をクリックし、生産方式の合理化のために、取得する予定の農業用の機械及び装置、器具及び備品、建物及びその附属設備、構築物並びにソフトウェア等について、該当するものを選択してください。
農業用機械等の詳細 「農業用機械等の名称」欄で、「その他の機械等」を選択した場合は、具体的な名称等を必ず入力してください(全半角20文字以内)。それ以外の場合、入力は任意です。
数量 取得予定の台数を半角数字で入力してください。単位は次の欄で入力してください。
単位 入力欄をクリックし、該当する単位をクリックし、選択してください。

 

 

24.計画変更申請、認定取消申請の場合は、理由・内容を「備考」に500文字以内で入力してください。

 

 

25.関係書類がある場合は、以下の「ファイルをアップロード」ボタンをクリックして関係書類のファイルを選択するか、「またはファイルをドロップ」の囲みに関係書類のファイルをドロップしてアップロードしてください。

 ファイルが複数ある場合は、異なるファイル名を付けて、アップロードやドロップの操作を繰り返し行ってください。

 アップロードできるファイル形式はpdf、png、jpg、jpeg、tif、tiff形式です。アップロードできる容量は合計100MBまで、アップロードできるファイル数は合計10ファイルまでです。

 操作詳細→ファイルのアップロード

 

 ※入力内容の消失を防ぐために入力途中で「一時保存」ボタンをクリックするようにしてください。「一時保存」ボタンをクリックすると、保存した状態から再開することができます。

 

 

26.「個人情報の取扱い」のリンクをクリックします。

 PDFファイル「農業経営改善計画の認定に係る個人情報の取扱いについて」がダウンロードされます。ダウンロード後、ファイルを開いて内容をよくお読みになり、同意してください。

 操作詳細→ファイルのダウンロード・閲覧

 

 

27.「同意しない」となっているボタンをクリックして、「同意する」に変更してください。申請するためには、同意いただく必要があります。

 

 

28.閲覧権限を確認します。

 あなたの経営体に複数の構成員が存在しており、構成員区分「一般」としている構成員に対して、本申請の閲覧・編集を可能とする場合には、有効に変更してください。

 ※経営体の構成員区分が「管理者」もしくは「副管理者」のみ閲覧設定の操作が可能です。

 

 

 以上で、申請内容の入力は完了です。「申請情報を入力する・提出する」及び「申請後の流れ」を参照し、申請の提出とその後の流れをご確認ください。

 また、申請を一時保存する場合は、「入力を中断し一時保存する・再開する」をご参照ください。

 

ページの承認依頼

編集を完了する

eMAFF営業支援ツールでデジタル戦略Gに連絡する

閉じる
まだ承認依頼は完了していません。
引き続き、eMAFF営業支援ツールでデジタル戦略グループに連絡してください。
・職員実装工程のChatterでデジタル戦略グループ(@eMAFF 職員実装担当)に連絡してください。
・以下の確認用URLをメッセージに含めてください。