新eMAFF IDに移行する
審査組織向けの申請用アカウントのログイン方法を新eMAFF IDに移行する手順を記載します。
審査組織の職員ではない場合、このページの手順を行う必要はありません。
共通申請サービスでは、令和4年3月26日からログイン方法を変更いたしました。
新eMAFF IDでのログイン設定をお済みでない方が、ログイン方法を移行する手順を記載します。
※旧eMAFF IDでのログインは今後廃止いたします(現時点では廃止時期は未定です)。
※LGWANのメールアドレスをご利用の場合、あらかじめ@id.maff.go.jpのドメインのメールが受信できることをご確認ください。
1.以下のURLにアクセスします。
※これは審査組織向けの申請用アカウントでログインする際に使用するURLです。審査組織向けの申請用アカウント以外ではログインできません。
https://e-maff.my.site.com/shinseisha/login
2.「新eMAFF IDに移行する」ボタンをクリックします。
3.「ユーザー登録」画面が表示されます。業務用メールアドレス、パスワードを設定し、「仮登録」をクリックします。
※業務用メールアドレスは、次回以降ログインする際に必要です。
※画像認証欄が表示されている場合、画像に表示されているコードを入力してください。
【画像認証欄が表示されている場合のイメージ】
パスワードのルールは以下のとおりです。
パスワードに使用できる文字 |
英字(大文字、小文字)、数字、以下の記号 ! " # $ % & ' ( ) * + , - . / : ; < = > ? @ [ \ ] ^ _ ` { | } ~ |
パスワードの長さ |
8文字以上であること |
パスワードに使用できる文字の組合せ |
英大文字、英小文字、数字、記号のうち3種類以上を含めること |
パスワードの有効期間 |
なし |
同じパスワードの再利用 |
5回前までのものは再利用不可 |
アカウントのロック |
ログインの連続失敗10回でロック |
※「入力されたメールアドレスは、既に登録済です。」と表示された場合は、「新eMAFF IDでログインする」を参照し、ログインを行ってください。
続いて、認証方法の設定を行います。以降の手順は「認証方法を設定する」をご参照ください。